


ビーバーズブックス実店舗へのアクセス(地下鉄南北線/市電静修学園前駅より)
- 2019/05/02
- 18:49
ビーバーズブックス店舗へのアクセスですが、

地下鉄南北線、幌平橋から徒歩8分ほど。
幌平橋駅改札出て左側の2番出口から。
駅を出ますと自転車置場などがあります。
右手には鴨々川遊び場や中島公園庭球場などがあります。
バス停も超えてそのままずっとまっすぐ。
サンマルクカフェ、倉式珈琲店が見えてきます。
こちらでランチやお茶するのもよし。
そのまままっすぐ進みます。
まっすぐ歩くと静修高校が見えてきます。
その手前にはCURRY YA! CONGさん。
美味しいらしいのですがまだ行けてません。いつかレポートします(笑)
そのままGO STRAIGHTです。
静修高校の校舎の前をずっとまっすぐです。

ちなみに道路を挟んで向かい側には美味しいお店が軒を連ねてます。
たいやき工房、クレープ屋のクローバー、風月の本店、
洋食屋グリルラパン(オムライス美味しかった!)など。
静修高校を通り過ぎると角にクリーニング屋のある交差点があります。
その交差点、市電静修学園前駅があります。
市電でいらっしゃる方はここから参照ください。
降りてから交差点を右(角に北大学力増進会、向かいの角に花屋さんがある通り)に入ります。
ちなみに信号状況によってはここで反対車線に移動がベター。
というわけで反対車線側(花屋さん側)に渡り、もう少し西へ。
少し進むとモトジマ時計店さんがあります。
昔ながらの、といった雰囲気のお店ですが
時計の修理においてはかなり腕の良い職人さんのようです。
腕時計しない男ですいません、いつか機会があったら…と思いながらもう少しまっすぐ。
さらに進むと右手にちゅうしん(中央信用組合)とラルズマート16条店が見えてきます。
もうすぐですよ!
お疲れ様でした、目的地付近です。
ラルズマートの向かいにある赤茶色っぽい壁の建物「サエキビル」。
こちらの並びにビーバーズブックスがあります。
のぼりや置行灯がありますのでお車でいらっしゃる方の目印になるでしょうか。
駐車場はありませんが2車線なので停めやすいかも。
お買い物ついでに?ラルズさんにちょっとだけ停めさせて…という手も?
それでは皆様のお立ち寄りをお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ビーバーズブックス
スポンサーサイト
ビーバーズブックス実店舗オープンしました
- 2019/05/02
- 17:51
ビーバーズブックス実店舗オープンしました。
ここ数年、ネット通販とイベント出店で行ってきましたが、
思うところもあり再びお店を出すことに。
実店舗は美術書、写真集、趣味と暮らしの本などを中心に置きます。
8坪の狭い店ですので在庫の一部のみ。
いろいろ入れ換えたりしながら展開していくかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
住所は
札幌市中央区南17条西8丁目1-32佐伯ビル1F
011-299-1811
水曜定休(ほか一部不定休有)
11:00~19:00(日曜は18:00まで)
フェンダー・ストラト、グレッチ、真空管アンプについての洋書などが入荷しています。
- 2018/01/19
- 19:04
ギターメーカー関連の洋書がいくつか入荷しています。
それぞれカラー図版豊富なものばかり。愛好家の方は要チェック。
The Tube Amp Book / Aspen Pittman CD-ROM付 Backbeat Books
ギターチューブアンプ/真空管アンプのメーカーと製品の紹介、回路図など。CD-ROMにも多数の回路図を収録。


Fender Stratocaster / Sam Orr Crowood Pr
フェンダー・ストラトキャスターの歴史について、多数の写真を交えて紹介。


Fender: The Golden Age 1946-1970 / Martin Kelly、Paul Kelly、Terry Foster (共著) Cassell
フェンダー社の歴史を豊富な写真で紹介。レアもの含むギター・コレクションや当時の広告図版など見どころ満載。


Ball's Manual of Gretsch Guitars 1950's / Edward Ball Schiffer Pub
個々のモデルの詳細なレビューを含むヴィンテージ・グレッチ・ギター大全!


The Stratocaster Guitar Book: A Complete History of Fender Stratocaster Guitars / Tony Bacon Backbeat Books
偉大なるギター、フェンダー・ストラトキャスターの歴史をオールカラーにて紹介!



The Ibanez Electric Guitar Book: A Complete History of Ibanez Electric Guitars / Tony Bacon Backbeat Books
愛好家も多いアイバニーズ・ギターの歴史をオールカラーで!




Brian May's Red Special / Martin Kelly、Paul Kelly、Terry Foster (共著) Hal Leonard
クイーンのギタリスト、ブライアン・メイのハンドメイド・ギター「レッド・スペシャル」。その全貌について!



それぞれカラー図版豊富なものばかり。愛好家の方は要チェック。
The Tube Amp Book / Aspen Pittman CD-ROM付 Backbeat Books
ギターチューブアンプ/真空管アンプのメーカーと製品の紹介、回路図など。CD-ROMにも多数の回路図を収録。





Fender Stratocaster / Sam Orr Crowood Pr
フェンダー・ストラトキャスターの歴史について、多数の写真を交えて紹介。



Fender: The Golden Age 1946-1970 / Martin Kelly、Paul Kelly、Terry Foster (共著) Cassell
フェンダー社の歴史を豊富な写真で紹介。レアもの含むギター・コレクションや当時の広告図版など見どころ満載。




Ball's Manual of Gretsch Guitars 1950's / Edward Ball Schiffer Pub
個々のモデルの詳細なレビューを含むヴィンテージ・グレッチ・ギター大全!



The Stratocaster Guitar Book: A Complete History of Fender Stratocaster Guitars / Tony Bacon Backbeat Books
偉大なるギター、フェンダー・ストラトキャスターの歴史をオールカラーにて紹介!



The Ibanez Electric Guitar Book: A Complete History of Ibanez Electric Guitars / Tony Bacon Backbeat Books
愛好家も多いアイバニーズ・ギターの歴史をオールカラーで!




Brian May's Red Special / Martin Kelly、Paul Kelly、Terry Foster (共著) Hal Leonard
クイーンのギタリスト、ブライアン・メイのハンドメイド・ギター「レッド・スペシャル」。その全貌について!



札幌市豊平区にて大切にされたコレクションの出張買取を。
- 2017/09/18
- 12:12
札幌市豊平区にて出張買取でした。
さっぽろ文庫全100巻帯付(別冊含む)。
ほかにレトロ雑貨やグッズなど少々と、
古いチラシやパンフレットなどの紙ものをお預かりさせていただきました。
例えば古い車のカタログなどしっかりお値段のつくものもありましたし、
逆に価値として考えると難しいものも多く含まれてますが、
いずれも大切にされたのが伺えるコレクションでした。
今は価値のないものでも
これから価値が生まれるものもあるかもしれません。
単品では価値の無いものでも、
そこに何かを加えることで需要が生まれるものもあるかもしれません。
お客様が長い時間をかけて集められたものたち。
捨ててしまったり、分散してしまうのは忍びないものです。
そうなる前に何か出来ることはないか、
それを考えてご提案することも古書店の仕事のひとつだと思っています。
特に、古いものは廃棄をする前にご相談下さい。
大切に遺されたものだから、
大切にしてくださる次の方に受け継いで欲しい、
そんなお言葉をいただくことが多いです。
品物だけでなく、その思いも次につながるように。
【あなたの大切なものを、大切にしてくれる人へ】
ビーバーズブックスでは古本,古書,雑誌,CDを買取しています。
DVD,ブルーレイ、アナログレコードのメディアもの、
古いおもちゃ、レトロ雑貨、古いポスターやチラシ、カタログなども承ります。
札幌市内・近郊は出張買取します。蔵書処分などメールやお電話でお気軽にご相談下さい。
買い取りについてホームページも参照下さい
http://www.bvsbooks.com/

今回はアート、暮らしの古本のほか、自己啓発や実用書、LPレコードなども持参します。地下歩行空間の古本市チカホブックマルシェのご案内。
- 2017/09/09
- 23:34
週明け月曜日からチカホブックマルシェです。
★チカホブックマルシェ 9/11(月)~9/14(木)
札幌地下歩行空間北大通交差点広場(東)
北洋銀行ATMコーナー横
初日12:00~20:00
中日11:00~20:00
最終日11:00~19:30
地下歩行空間で定期的に開催している古本市です。
様々なジャンルの古書古本のほか、参加店によっては雑貨、CD、DVDなども並びます。
「何かに出逢える古本市」を目指して毎回趣向を凝らして皆様のお立ち寄りをお待ちしています。
ビーバーズブックス今回の新入荷アイテムは
自己啓発や実用書、文学など
洋楽ロック、民族音楽などのLPレコード
竹久夢二の浪漫画帖などなど
その他趣味と暮らしの古本、アートブックなどを持参します。
是非お立ち寄りくださいね。
よろしくお願いします。





